合格率が高いとはいえ、国試はあまくみてはいけない。早め早めが本当に大事。ファイナルアタックとかの講座を受けると本当に自分のためになる。これはオススメ! S.H
成せば成る。
過去問をやっていたが今年はあまり過去問の問題がないような気がしてとても焦った。難易度が今年はとても高く感じた。
来年私もいっしょにがんばります。
過去問は自分の持っているものや学校の授業でやらされるため、国試間近には問題の解答を覚えてしまって意味がなくなる。自分の実力が分からなくなってしまうので過去問だけに頼らず初見問題をどんどん解いて理解を広めていくのが良いと思った。
国試前の数ヶ月は切羽詰ってとても辛かったです。本当に早めにやって損することはないし、むしろ得をします!私の学校でも夏から本気で勉強し始めた子が、どんどん成績が上がって国試も余裕をもって挑めていました。嘘だと思ってでもいいのでコツコツ始めて見てください。模試も必ず見直しをして、間違えたところ難しかったところは自分でまとめていくと、今後役立つと思います。
過去問頼らないで医歯薬やったほうが点取れるby.クラスの頭いい友達
いかに要領良く勉強するかが一番大事だと思います。短時間でも集中してたら一回で絶対覚えられるし、同じ問題を復習で何回もといたり、同じことをわかるまで調べたりするのも大切だとおもいます。名前:T.I
過去問があるから、などと自分を甘やかすと後で痛い目にあいますよ。
勉強の仕方がわからないなら毎日五問なら五問!問題を解いて間違えたところは教科書を見てやり直した方がいい!
ショウジ先生の講座に行ってみましょう笑
基礎が今年は結構出ていたかなと思うので凡ミスをしないように見直しをしっかりした方がいいです。
やればやるだけ結果も自信もつくので少しずつでもいいから進めておくといいと思います。N.S
勉強は「覚える」より「理解」が大切だと思います。参考書も過去問も、覚えるためだけでなく、正しい答えを知り、「なぜそうなるのか」をその都度確認しながら進めていけば、問題が変わっても対応できます。
かなり忙しい生活をしていましたが、それで乗り切りました。がんばってくださいね。m.m
過去問で点数が取れていたので国家試験はなめていて痛い目みました。受験生は、去年は簡単だったから、などと言いますが、きっと受験生は毎年、今年が1番難しかった!と思うと思います。なので過去問だけを当てにせず、過去問に出てないような問題でも、色んな問題を満遍なくできるようにするといいと思います。
時間があれば1回は模擬試験の会社の講座も受けに行くべきだと思います。まとめた国試対策のプリントを戴けたりするみたいです。わたしは1度も行かなかったことを後悔しています。みなさんの国家試験がうまくいくように願っています。
受験生のみなさん、1日でも早く勉強をすることをオススメします!部屋の壁やトイレに暗記物のプリントや図を貼って常に目を通せるようにしておくと覚えられました!ちなみにこれはドラマ「ドラゴン桜」を見て真似してみました。 M.N
勉強は学校でやることを毎日復習して確実にものにすれば余裕だと思います。そのために、過去問と問題集とショウジさんのFacebookの問題を駆使して自分にあった勉強の仕方を早めに見つけれればよりいいと思います。
毎日やるから、嫌でも覚えると思いますよ笑M.S
早めにやっとこーy.a
楽しく勉強できるように早めにやっておくと国家試験前、ストレスで潰れないよ\(^o^)/KT
今も自己採点が終わってないので、不安な状態でしか言えませんが、勉強すれば必ず合格出来る試験なのではないかと感じました。
学校の試験や卒業試験があり試験勉強も国試の勉強という感じで11月から勉強はしていましたが、本格的に始めたのは12月でしたが、イシヤク夏の講座を受講したときの資料で基礎を勉強するところから始め、ファイナルアタックで全てを網羅できるようになったので、講座を受講するのをオススメします!K.K"
2問選べ、誤っているものを選べなどはもちろん、問題文をよく読んで解いてください。S.Y
国家試験勉強は想像以上にとても大変です。ですが勉強はやればやった分成績があがります。
私はいつも友達と出来るか出来ないかではない、やるか、やらないかであると言いながら勉強頑張っていました。合格目指して頑張ってください。N・U"
早めにやるべき!と言われていてもやらなかったことを後悔しています。本当にはやめにやるべきです!!i.a
基礎を「覚える」だけでは応用は難しいと思います。忘れるのも早い。基礎を「理解する」ことで、そこから応用の考えができるようになると思います。「理解する」のは時間もかかるので、やはり早いうちからスタートを切るのがいいと思います。勉強だけじゃなく、問題を解く時の姿勢や諦めない精神も早いうちからのトレーニングをお勧めします。A.K"
私は仕事をしながら夜間コースに通っていました。仕事が忙しく本格的な国試勉強を始めたのは年明けからでした。でも年末にファイナルアタックに行っておいて勉強の道標が出来たので迷うことなく短時間で効率的に勉強することができたと思います。あとは学校で後期から始まる国試の対策講座に欠かさず出席し、真剣に話を聞いていたことも大きいと思います。限られた時間しか勉強に充てられないので、夜に学校で受ける3時間の授業時間はとても貴重です。家で毎日3時間一人で勉強するのって最初はかなり難しいと思います。なのでそれを夏過ぎから学校で欠かさずきっちり行うことで基礎力はある程度ついていたと思います。年明けから仕事は週3に減らし、勉強時間を少しずつ増やしました。ファイナルアタックで貰った冊子をひたすら読み込み突き詰めました。模試の見直しをしながらその冊子と何度もにらめっこしました。そうすることでしっかり頭に入れることができたと思います。メリハリを大切に過ごせば夜間コースに通っていて仕事がある人でも合格することができると思います。そして、国試を受けて一番大切だと感じたのが日頃の早寝早起きです。前日は緊張して一睡もできなかったという人がクラスには何人もいました。みんな普段は深夜まで勉強していたそうです。私は仕事も続けていたので普段から23時〜0時には寝て、6〜7時には必ず起きるという生活をしていました。そのおかげで前日はぐっすり眠ることができ、前泊したホテルの6時半の朝食もしっかりを摂ることができました。午前中から頭がしっかり働き、お昼もちゃんと食べれたので午後もとても調子が良かったです。一睡もできなかった人たちは体調が悪くなったり、ネガティブになってしまったりととても心配な状態でした。なので当日に実力を出しきるためには普段の生活リズムの調整がとても大切です。夜遅くまで勉強したくなるとは思いますが、早寝早起きをして勉強は午前中にしてください!私はこの方法で国試で180点取ることができました(自己採点ですが...)がんばってください。M
1.2年生のときから国試の過去問は解いたりしてわからないことについて、調べたりしてノートを作り、一度は触れたことのある問題ってのを3年生になったときにふりかえったとき、とても役立ちますし、質問をするにしてもただただ聞くのではなく、意義ある質問ができると思います。三年間の間には臨地、臨床実習と、なかなか国試の勉強に向き合う時間を作るのがとても難しかったです。無理のないプランを立ててやっていくことが大切だと思います。最終的には、信じる者は自分自身なので、周囲の環境に惑わさられないように人間付き合いをするべきです。周りはまだいいよー!なんて聞いたりしてしまうと、ついつい自分もまだいいやーっとなってしまって、自分自身はどんな人間なのか、奥が深くなりますが、勉強に対しても、人は人、自分は自分で、けじめつけるべきとこはしっかりして有意義な時間を作ってほしいです。S.T
勉強とても辛かったけどコツコツやっていけば夜な夜な寝ずに勉強することはしなくて済むのでなるべく早めに暗記することをお勧めします。そして、医歯薬講座はかならず受けた方が良いかと思います。学校の授業では不十分な所や不明な所が劇的にわかるようになりました。y.o
丸暗記は危険です!十分に理解して勉強を進めて欲しいです。
しょうじ先生の講座は受ける価値ありっっっ!歯の勉強が楽しくなりました☆N.N"
国試を甘く見るな‼と思いました!やればやるほど、自信がつき、合格を勝ち取れます‼"
今年は難しかったので、来年も覚悟しておいた方がいい
直前の勉強は大切ですが3年間の積み重ねはもっと大切です。1年2年の授業や試験をしっかり取り組んでいたらギリギリで焦ることはないです。これはいらないかななどと思わないで多くの知識を入れておけば解けない問題でもその知識を発展させて解けたりします、頑張ってください!(n.m)"直前の勉強は大切ですが3年間の積み重ねはもっと大切です。1年2年の授業や試験をしっかり取り組んでいたらギリギリで焦ることはないです。これはいらないかななどと思わないで多くの知識を入れておけば解けない問題でもその知識を発展させて解けたりします、頑張ってください!(n.m)"
今年の国試問題は、応用問題が多かったので、過去問をして答えを覚えるだけでは対応できなかった人も多いと思います。普段から、自分で考える癖が合格の鍵です(^^)あっ、その前に問題を良く読む!!まずは試験慣れも大切です。アイジーっ子☆"
国家試験に過去問は出ません。似通っていることはありますが、過去問を理解した上で応用が出来なくては、過去問を解く意味はないと思いました。
過去問からは出ないのが多かったので、あらゆる物を勉強した方が良いかと思います。
何からやればいいのかわからなかったり、やらなきゃいけないけど気合いがはいらない人は、まずどこかの講座に出てみるといいと思います。いつもと違う場所や他校の生徒と勉強することで緊張感を持つことができます。(他校の生徒のノート見るとびっくりしますよ!笑)そして自分に合う講師を探してください。私はショウジ先生にあって意識がガラッとかわりました。焦りと緊張感がうまれ、そこからひたすらペンを走らせることが出来ました!国試の準備は早い方がいいです。頑張ってください! A.K
3年間の勉強を国試前に焦ってはじめるのは大変なので、できれば夏休みあたりからコツコツはじめておいたほうが、冬休みに楽ができると思いました。イシヤクさんの模試や講座で出ていることは結構国試でも出たりしていたので重要だと思います。頑張ってください(^_^)!わたしは勉強につまったらショウジさんのFBをみて気分転換していました〜H.N"
最後の臨床実習が秋ごろまである学校がほとんどだと思います。国試と関連付けて実習に臨むのも良いと思いますが、実際に臨床で行われていることとは違うこともあるので必ず教科書で調べて確認しながら勉強した方が良いです。また人に教えることも知識の定着に繋がります。模試は点数や順位を気にするのではなく、出来なかったところを発見するために受けて記憶が新しい3日以内に復習をすると良いと思います。模試という練習で間違えても気にしないで前向きに頑張って下さい。医薬品マニア"
しっかりと前もって勉強しておくこと!そうすれば大丈夫!
やってきたことがそのまま返って来ます(*^_^*)後は落ち着いてやるだけです♪r.o"
国試の過去問ばかりではなく、イシヤクの模試をもっとしっかり勉強しておいた方がいいと思いました。N
勉強は早く始めておけば、もっと早くやっておけばよかったと後で後悔することはないです。今、まさにそのことに気がついたときがはじめ時です。人生、一生勉強だけれど、長い人生でこんなに勉強することは滅多にないことですし、未来の自分はどうなりたいのか、目標やこの先の人生設計を思い描いたときに、今しかできないことは何なのか。よく考えると、私には学校卒業と国試合格でした。今まで、そして今、この私を支えてくれているのは誰だろう、って。私はその人に恩返しがしたいって。そう考えて国試の勉強に励みました。
就活は早めに終わらせて置く方が安心して国試望めます。また、臨床実習がギリギリまである学校の子は、本当に時間足りなくて大変だと思うから、予備校の講座は受けておいた方がいい。短時間でポイントを説明してくれるからまとめやすくなります。K・H"
私は国試の勉強を、まだ大丈夫だろって思ってたら時間が足りずに完璧に終わらないまま受けました。今年の問題は過去と違っていたので、知識をたくさんつければ、対応できると思います。暗記もギリギリにやっても覚えないし、焦る気持ちが高くなって、頭に入ってこないので余裕を持って勉強したほうが、あとあと自分のためになると思いました。y.a
過去問だけやればいいという先生方も多いですが、やはり間違えたところの復習が1番大切だと思います。あとはだらだら勉強するのではなく、やるときは時間を決めてそこで集中してやる方がしっかり覚えていられました!
2015の試験では過去問対策だけでは解けない、少し頭をひねる問題も増えていたように思います。私は1月からの勉強スタートで遅かったのですが、個々の分野で勉強をすすめていくと解剖、薬理、法律、保健指導…など同じテーマでつながりが見えてくるまでに少し時間がかります。そういう意味ではもう少し早く勉強をはじめればよかったと思いました。
年末までに一度対策講座に出てみることはおすすめします。特に庄司先生はほどよい「焦り」をくださるので良かったです。ただ、勉強が不十分でファイナルアタックにでるとパニックを起こした人もいるそうなので精神的な、学力的な準備は必要だと思います。
授業は理解できて当たり前。さらに一歩先の勉強をしないと、わからない問題が出てきた時に何も対応ができなくなってしまいます。そのためにも早めの勉強がオススメです。J.I
私は取りかかるにが本当に遅くて、正直2月くらいからやり始めました。2月半ばらへんはもう死ぬ思いで必死でした。勉強方としては、まとめるのはもう手遅れと思い過去問を解きまくり、参考書として国試の麗人を使用していたので誤答のき解説を書き込み暗記を繰り返しました。もっと早くから取りかかるでべきだった!っと国試をなめていて後悔しています。長期スパンでは忘れてしまう…で焦るより、余裕をもって早くから勉強したほうがいいです!慢心せず頑張って下さい!A.O
毎日の授業や実習で学ぶことが国試の勉強にも繋がっているので、前向きに積極的に頑張っていれば、国試勉強の時期に焦らずに気持ちに余裕をもって勉強できると思います。1日1日を大切に頑張ってください。 T.A
点数をある程度取れるようになってからのやる気を維持するのが大変。どこかで余裕が出て国家試験をなめてました。余裕を持って、侮らずに。a.s
わたしはギリギリまで国試の勉強をしませんでした。案の定、模試の点数も上がらず最後の最後まで自分を苦しめました。過去問だけでは国試は受からないし、模試と国試別格。本当に余裕を持ちたいならコツコツやるべきだと私は感じました。これから受ける方はまだまだこれから。沢山勉強して立派な衛生士を目指しましょう。H.Y
私は、臨床科目は得意だったのですが、基礎科目がもうボロボロで、模擬では、基礎で点が採れず、合格ラインに達しない…という状態が続いていました。勉強しようと思っても、範囲が広すぎて、どこから手をつければいいのか分かりませんでした。そのとき、学校でイシヤクショウジ先生の講義があり、今の時期からだと、どこから勉強すればいいのかを教えてくださったので、点を伸ばすことができました‼講義を聞いてると、自分の覚えの悪さが浮き彫りになるので、落ち込んだりもしますが、絶対力になります‼
日程が合わず、対策講義を受けられない方も、コツコツやれば必ずタメになるので頑張って下さい‼Y.I"
いざ勉強してみると範囲が本当に広くて、覚えることがたくさんで大変でした。もっと早くから勉強してればこんなに焦らなかったかも…と私は後悔してます。実習などで大変でなかなか勉強に手をつけれる時間も少ないと思いますが、遅くても9月くらいから勉強した方がいいといいなと実感しました。あと、講義にはできるだけ参加した方がいいと思います!モチベーションも上がるし、なにより勉強の仕方がわかってくるので行って損はないと思います。悔いの残らない国家試験を受けれることを願っています。
とにかく基礎からやることからおススメします!細胞、骨、ここ5年出ていないよね~と思っていた所からでましたから!コツコツ頑張って下さいね。
国家試験は今年から問題がガラリと変わっています。去年と問題を作る人は一緒だから大丈夫大丈夫とゆう油断は禁物です。
基礎を固める事とそれ以上の全身に関する知識を増やす事今回の試験で思い知らされました。頑張ってください。頑張れ!
国試のために勉強するのではなく、1年生の頃からコツコツやれば余裕。大切なのは間違えた問題の解説だと思います。
過去問やっても同じ問題は出ないので解説が大切だと私は感じました!勉強は大変だと思うけど頑張ってください!!!
答えだけ覚えるのではなく、正解選択肢でないのは何が違うのかを考えるクセをつける事がポイントです。
国試はマークですから、答えが問題に書いてある、親切な問題です。よく読めば大丈夫です、どうしても解けない問題はきっと皆も解けないので落ち込まずに、確実に解けるところを落ち着いて解けば大丈夫です。
まずは自分の苦手教科を早く把握することで模試の点もすぐに上がると思います。点が上がれば自分の自信にも繋がると思います。m.m
私が本気を出したのは1月末です。遅すぎると感じています。実習が終わりすぐに国試対策が始まりなかなか切り替えが出来ず大変かとは思いますが、日々の積み重ねは大事です。
夜、寝る前に要点を見直す。これだけでも違います。 私は机に向き合う習慣がなかったので、まずはとりあえず机に座ってみることから習慣付けをしました。笑 日々の習慣、積み重ねはとても大事です。 頑張ってください。努力した分、結果はついてきます。 A.S
勉強の仕方、国試対策はプロに教えてもらった方が効率的だし自分に自信がつけられるょー!!大丈夫…となんとなく思う成績とっていても初めての挑戦は不安だから知らず知らずストレスがたまるし周りもストレスたまる…友達と不安(..)と自信(^^ゞを共有しましょー Michiko.
学校によって臨床実習の終わる時期が違うと思うけど、少しずつでもいいので9月から始めたほうが後々自分がラクだと思います。(卒試もありますし。。。) (昼間実習の方は)夏休みがあるのなら、講座を受けて勉強の仕方を教えて貰うと9月からの国試の勉強が計画的に進められると思います。 頑張って下さいね O.M
本当にヤル気と忍耐力がなければ夏休みから勉強するのはキツイと思いました。本格的に勉強し始めたのは夏休み明け。それでもそのあとをしっかり頑張れば十分間に合うと私は思います。ただ過去問を解くのではなくて、しっかり考えて繋げていくことが大切だと思います。暗記することはしっかり暗記し、理屈を理解するところはしっかり理解する。焦らずにしっかりやれば必ず知識になると思います! m.y
勉強は早いことに損はないと思います。遅く始めてぎりぎりで苦しむより講座などの機会があれば積極的にいったほうが良いと私自身は感じました! 分からないことだらけでも何回も講座にいくことで理解できることが増えて楽しい勉強ができたように思いました。M
3年生になると臨床実習が大変で勉強する時間をつくることが難しくなると思いますがうまく時間をつくって勉強したほうがいいです。早め早めに国試対策をして後半焦らないようにがんばってください I.M
入学してから、学校の授業をどれだけ集中して聞いていたかで全然違うと思います。 集中して聞いて居ればあとあと国試直前で焦らなくても大丈夫です。 それから、模試で間違ったところは必ず回答解説を作ったりする事で結構頭に入ります。 皆さん、頑張って下さい(*^_^*) M.N
しょうじせんせいの講座はとっても無駄が無くて要点だけを聞けるのでオススメします☻♥︎ Y.T
想像しているよりも大変なので、早めから取りかかった方がいいと思います。A.S
真面目にコツコツと! まゆより 冬前くらいから国試のための勉強を始める事をおすすめします。 学校の勉強だけではポイントが掴みづらいので、予備校の講座は絶対受けた方がいいです。 国試に受かるための勉強法、ポイントを教えてくれるので本当に効率的に勉強出来ます。
勉強をしていて、日々の積み重ねが大事なんだなぁ。と、つくづく思いました(>_<) あとは、やる気です(*^^*)笑 頑張ってください!! R.S
早めに何事も取り組んでおくことが大切だと痛感した。勉強をはじめる時期、勉強方法などは個人差があって、何が正解とかはないと思います。不安でどう勉強したらいいのか、わからない時は誰にでもある!そんな時、ちょっと参考書を買ってみたり、イシヤクのFacebookなどをイイネ!してみたらいいかも? と思います。答えだけを覚えるのではなく、正解選択肢以外は何が違うのかまで考えるクセをつけるとどんな問題にも対応出来る力がつくと思います。
基礎系はすこしずつ早めからやっていくのが良いと思いました。さすがに1月ごろからの勉強だと、基礎系は間に合わないかな、と感じます。 働きながら国試を受ける方は、一日何十問かは、過去問を早めからちょこちょこ解いていくほうが良いと思います。Y
国試を甘く見てはいけません。勉強は夏休みから勝負だと思います。勉強して勉強して、がんばった人は報われるし、勉強しなければ落ちる問題です。死ぬ気でがんばってください、死にはしませんから。一年に一度しか国家試験はないので、しっかりと少しずつでもいいので、コツコツ勉強することが大切だと思います。S.F
実習期間中は、なかなか、勉強ができないと、思いますが、夏期講習からでも、三年生は、参加して、モチベーションアップしてほしいです。第3世代となる歯科衛生士として、高齢者社会の健口老人のために、歯科衛生士として、頑張っていきましょう!子育てママさんより M.N
受験は自己責任です。後悔のないように、1日を大切に過ごして下さいね。 勉強ばかりでなく、ちゃんとリフレッシュする事も必要です。M u.m
最初、どんな風に勉強すればいいか分からないと思いますが、最初は焦ることなくゆっくり少しずつやればいいと思います。何かわからないことがあれば迷うことなく学校の先生に聞いてみるといいと思います‼
私はこの講座に行って自分が苦手だった科目などが好きになりました。不安や勉強の仕方が分からない人は講座に行くことをオススメします!!!最後にやっぱり1番大事だと思うことは体調管理だと思います*\(^o^)/*来年国家試験の皆さんお互い頑張りましょう☆T.Nより
国家試験一週間前です。今から何かまとめて覚えようとか思わないで下さい。遅すぎます。とにかく過去問をやって自信をつけるしかないかな ~。頑張って下さい!私は桜咲かせてるはずです!!MN
私はもう少し時間があっても勉強をしているかと言えばそうではない気がします。自分が勉強をしようと思うやる気と意欲があれば時間がなくても短期で集中できると思います。過去問を中心に勉強したりしました。問題を解いて間違えた問題は調べて覚える事が大切です。氏名:S.Y
国試の勉強は12月からでも十分だと思いますが、1年生のうちから授業をきちんと聞いているのが前提だと思います。臨床実習はだらだらやるのではなくノートやアシスト業務をきちんと行った方が後々国試の勉強が格段に楽になると思います。国試の勉強は思いの外つらく大変ですが頑張ってください。M.O
校内の定期テストがいい点をとれてても、模試で緊張して思ったように点が取れなくて落ち込む時も有りました。さらに国試間近の校内模試が難しくできが悪くて不安にもなりました。そうならないためにも夏休みからが勝負だと思います。その頃から勉強していた子は早くから常に190近く有りました。やる気次第で変われます。解ける問題が増える楽しさを感じつつ勉強頑張ってください。 T.K
臨床実習が終った時点で始めるべき! 昼間の方は夏休みがあるのなら、少しでも過去問を解いていたほうがあとあと自分がラクだと思いますよ。 一年生から授業中寝ずにコツコツ頑張っていれば国試対策も心に余裕を持って勉強出来ると思います。 早く勉強するに越したことはない!!!!! 実習がギリギリまである学校の方はなかなか勉強する気が…(笑)と思いますが、イシヤクの講座を利用して復習するのもアリだと思います。がんばってください。 m.t
イシヤクショウジ先生のように、知識が豊かな先生の講義が、支えになりました、是非、来年度の皆さんも、参加して、モチベーションを上げてください。NM
計画的に勉強を行っていったほうがいいかも。実習とかで学んだことも生かされてくるので疑問に思ったことは調べたり聞いたりすればいいと思いました。 国試勉強を、はやめにはじめといたほうがいいです! 今だけ我慢すれば、輝く未来が待ってるはず! 社会に出れば、報われない努力も経験しますが 勉強は、努力すればするほど自分の身になるし、結果として返ってくるものです。 辛いのは今だけです。 長い人生の中の、ほんの一瞬です。 頑張ってください。 匿名30@茨城
勉強すること多くて焦ります あと○日あるからいいや。と言った甘い考えだと後々後悔します。日頃からの積み重ねがとても重要です。後悔しないよう何事も早め早めが大事だと思います。私も実際に後悔をしている一人です。皆さんに同じ思いをしてもらわない為にもしっかりと勉強の仕方のコツを掴んで本番に挑んでもらいたいです。わからなかったらそのままにせず先生に聞いたり自分なりの努力をする又、何度も間違える問題は個別にピックアップをし、ひたすら書いたりして頭に叩き込む。この努力がいかに大切か段々わかってきますよ。ことわざにもあるように『後悔先に立たず』まさにその通りです。本番で力を発揮できるよう頑張って下さい。 A.K
やった分だけ返ってくる。 R.O
覚える事もいっぱいだから、コツコツやって、医歯薬などのFacebookでの問題を解いたり、質問するのもいいと思います。 高得点で合格でもギリギリでも、合格は合格。但し、頑張って蓄えた知識がその先に活かせるか、資格を取っただけの衛生士になるかは、自分次第だと思います。国試はゴールではなく通過点。頑張って下さい!S・H
早くに始めるに越したことはないです。やっぱり余裕がちがってきます。後半みんなが焦ってる時に焦らない。 勉強は、ほんとにしてもしても終わりがありません(><) でも、やるしかないから出来ることはやりましょう! 受験生Fight!!!!! Y,T
自分の体を利用して勉強するのが効果的です‼︎勉強はすればするほど、実習の内容や教科書の内容が理解できて納得出来ると思います。 歯科衛生士の勉強はしたもの勝ちです‼︎ m.t
国試は甘くみるものではありません。私の経験上で一番学んだことでした。 ちゃんと勉強していれば必ず受かります。悔いのない国試勉強をしてください。応援してます。S
勉強は早めに始めて損はないので、早い時期から少しずつをオススメします。私ももう少し早めに始めれば、そんなにストレスなく国試までの時間を過ごせたかなと思います!e.s
しっかり勉強する! 学期末テストや授業の小テストなどでソコソコ合格点を取っていたので、過去問をやらずにいたが、早い内から解いて国試の形式に慣れておけば良かった。 自分の分からないところが見えてくるので授業も積極的に聞けるようになる。 過去問も比較的簡単なものから解いていくとモチベーションが下がらなくて良いと思う。N.S
勉強は大変だけど、いい経験になりました。